日本イエス・キリスト教団 垂水教会
すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。
あなたがたを休ませてあげよう。
- 聖書 - (マタイによる福音書 11章28節)
教会はキリストの愛により生かされ導かれた人たちの集まりで、全世界の人々の希望と安らぎの場となっています。 聖書を通して、まことの神を信じ愛と希望に満たされた生活をあなたもお過ごしになりませんか。 みなさまのご来会を心よりお待ちしております。

集会案内
聖日礼拝 |
毎週日曜日 午前10:15~12:00 |
伝道集会 |
毎週日曜日 午後01:30~03:00 |
祈祷会 |
毎週水曜日 午前10:30~12:00 |
|
毎週水曜日 午後07:30~09:00 |
|
|
教会学校 |
(本校) |
幼・小学科 |
毎週日曜日 午前08:45~10:00 |
中・高等科 |
毎週日曜日 午前09:00~10:00 |
教会学校 |
(分校) |
大町分校 |
毎週水曜日 午後03:30~04:30 |
滑分校 |
毎週水曜日 午後03:30~04:30 |
教会内の活動
教会生活
教会には、職業や性別、年齢のほか様々な違いを越えて、いろいろな人たちが集まっています。
垂水教会では、礼拝・伝道集会・祈祷会など定期的な集会に加えて、イースターやクリスマスといった季節に応じて実施するもの、献児式・結婚式・告別式など …(続きを読む)
教会の系譜
私たちの教会は、ウエスレーやバックストンなどの流れを汲む、聖潔派に属しています。
また、「聖書は誤りなき神の言葉である」と信じる聖書的、かつ正統なプロテスタント教会です。…(続きを読む)
教会の沿革
昭和5年(1930年)当地において、日本伝道隊御影聖書学舎が塩屋に移り、小林 弘、秋山通明修養生によって伝道所が始められ、後に秋山通明師が初代牧師となられました。垂水教会は歴代牧師の精神を受け継いで、今も伝道と教会音楽に熱心な教会です。昭和15年(1940年)には …(続きを読む)
教会内にある各会
- 壮年会
- 主に既婚男性によって構成された会です。毎週礼拝後に会堂にあるピアノの前で祈り会を行います。 頼りになるお父さんたちが集う会です。
- 婦人会
- 主に既婚女性によって構成された会です。毎週礼拝後のうどん食堂の準備をしてくださったり、講師先生の食事の用意をしてくださったりと、細やかな心配りが行き届いたお母さん達の会です。
- 青年会
- 主に未婚の男女によって構成された会です。毎週礼拝後に「コイノニア」と呼ばれる青年の集いを行い、食事を共にしながら祈りと聖書の学びの時間を持っています。教会の若者たちの集まりです。
- 聖歌隊
- 垂水教会は、色々な人員で構成された聖歌隊があります。
毎週の礼拝、クリスマスとイースターの「音楽の夕べ」の賛美にむけ日夜練習に励んでいます。